西国三十三所をバイクで巡礼。

西国三十三所をSUZUKI・GSR250で巡礼します(2周目です)。

第二十六番 一乗寺


f:id:lin_lichun:20220410180145j:image

 

今日お参りに行くか行かぬか、朝になっても迷ってぐずぐずしていたのだが、あまりの好天、絶好のツーリング日和に「今日はバイクに乗る義務がある。」ということにして出発。

 

国道43号を西に進み、西宮神社を過ぎてから建石交差点を右折。一路山口町へ。混んでた。

有馬街道に出て有馬温泉街を抜けて有馬口、少し北に走って県道506号→県道38号。桜もきれいで気温もちょうど良い、最高のバイク日和。

 

道の駅淡河を過ぎたところで北上し、加東市の神谷(こうだに)にある神谷稲荷明神社にお参り。twitterでフォローさせてもらっていて、いつか行こうと思っていたのだが、今日の途上と言っていい位置にあったので足を延ばしてみた。


f:id:lin_lichun:20220410180217j:image

真言宗の禅瀧寺の塔頭にあたる、神仏習合の稲荷神社とのこと。神谷という地域や禅瀧寺、神谷稲荷明神社の歴史を教えていただきました。神仏習合の歴史ももっと調べると面白いかも。少し山の上にある禅瀧寺、金蔵院にもお参り。

 


f:id:lin_lichun:20220410180245j:image


f:id:lin_lichun:20220410180311j:image
f:id:lin_lichun:20220410180328j:image

 

北の学園道路に出て西へ。国道372号に入りさらに西へ進み県道206号に入ると3kmほどで一乗寺

こちらは天台宗の別格本山。ご本尊は聖観音菩薩。

 


f:id:lin_lichun:20220410180402j:image
f:id:lin_lichun:20220410180413j:image

 

下からまっすぐな階段を登って本堂に至るのだが、その途中にある国宝の三重塔、本堂を下から見上げると画になる美しさ。特に桜の花びら舞う中だったので、今日来て本当に良かったと思えた。本堂から三重塔の方向の景色も大変良い。本堂も威厳のある堂々とした建物で、全体的に見て美しいお寺だと思う。

 


f:id:lin_lichun:20220410180428j:image
f:id:lin_lichun:20220410180652j:image

 

帰りは加古川北ICから高速に乗り、宝塚ICでおりて帰宅。

第二十五番 清水寺


f:id:lin_lichun:20220223214258j:image

番外のお寺、花山院を出てさらに西へ。
加東市播州清水寺へ。


f:id:lin_lichun:20220223214244j:image

県道309号福住三田線相野駅

⇒県道141号黒石三田線

⇒県道311号と通って約40分。
交通量の少ない快走路でとっても気持ちよかった。


f:id:lin_lichun:20220223214230j:image

入口の仁王門、札所の大講堂とも大きくて立派な構えのお寺。
今回は冬場のためやや寂しい印象だったが、花の季節に来るときれいなお寺だ。
ご本尊は十一面千手観音菩薩。


f:id:lin_lichun:20220223214332j:image


f:id:lin_lichun:20220223214346j:image


f:id:lin_lichun:20220223214633j:image


帰りはずーっと北東に走り、丹波篠山の日置から県道12号を南下。
この道、ヘアピンの練習と思ってちょくちょく走る。ちっとも上手くはならないが。

番外 花山院菩提寺


f:id:lin_lichun:20220223213732j:image

本当に久しぶりの西国三十三所巡り。

前回が昨年6月の第二十四番中山寺だから、約8ヶ月か。
とても良い天気で、しかも寒さも多少和らいだツーリング日和。


9時ごろ家を出て、県道13号を北進。

伊丹で国道171号に入って、あとは北西に向かって特に地図も見ずに進む。

宝塚から県道33号で北へ進み、北摂里山街道へ。


f:id:lin_lichun:20220223213544j:image

三田市尼寺の花山院菩提寺
ここは西国三十三所の番外のお寺。
花山法皇をお祀りしている。
薬師如来がご本尊。先日手術を受けた父の快気をお祈りした。
展望所からは有馬富士はじめ神戸方面が一望できた。
晴れているのでとてもきれい。


f:id:lin_lichun:20220223213751j:image

このお寺は写経所を設けてあった。
時間があったらちゃんと写経して、納経したいと思う。
そのためにもう一度来てもよいかもしれない。


f:id:lin_lichun:20220223213812j:image


この後、第二十五番清水寺へ。

第二十四番 中山寺

f:id:lin_lichun:20210627174725j:plain

朝から曇り。
久しぶりに西国三十三所巡礼の続き。
今回は近いので、9時過ぎになんとなく出発。

阪神尼崎から県道13号尼崎池田線を北上し、川西の小花一丁目を左折。国道176号を西に走る。30分少々で到着。尼崎池田線がいつになく空いていて、川西までほとんど停まらず走れた。

f:id:lin_lichun:20210627174751j:plain

中山寺と言えば安産祈願。今日も赤ちゃん連れや妊婦さんがたくさん来ていた。
おっさん一人、は自分だけ?

f:id:lin_lichun:20210627174909j:plain

f:id:lin_lichun:20210627174954j:plain

山門も大変立派だし、境内もきれいに整備されたお寺である。
本尊は十一面観世音菩薩。

f:id:lin_lichun:20210627175025j:plain

帰りも来た時の巻き戻しで帰宅。
天気が保ってくれて助かった。

第二十五番からは播磨。
次は番外を含めて、東播ツーリングかな。

第二十三番 勝尾寺

f:id:lin_lichun:20210411152347j:plain

茨木の総持寺から国道171号で西へ。
途中、河童本舗のラーメンでお昼。

f:id:lin_lichun:20210411152259j:plain

箕面警察署に行って、勝尾寺への単車での通行許可を取った。
結構多くのライダーが取りに来るのか、「やむを得ない理由」のところに
勝尾寺へ参拝に行くため」と印字された許可証になっていた。

勝尾寺口の交差点まで戻って、粟生外院の交差点の方から登っていく。



勝尾寺は桜が真っ盛り。
以前にも増してだるまがあふれる寺になっているような気がした。

f:id:lin_lichun:20210411152437j:plain
f:id:lin_lichun:20210411152508j:plain

本尊は十一面千手観音菩薩。
f:id:lin_lichun:20210411152718j:plain

帰りに一願ダルマを授かってきた。
今やってることの願掛けで。

f:id:lin_lichun:20210411152652j:plain

第二十二番 総持寺

f:id:lin_lichun:20210411150133j:plain

朝は5:30前に目覚めた。
結構寒い。
天気はピーカン。


西国三十三所巡礼もしばらく間が空いてしまった。
コロナのことがあり、お寺も行っていいものかどうか…
最近はバイクも飯以外どこにも停まらず走ることが多い。
(写真が撮れない。)
でも、今日行かなくていつ行く?というぐらいの絶好のツーリング日和。
ということで9時過ぎに出発。

次は二十三番、と思い込んでたけど
出る前に確認したら二十二番の総持寺に行ってなかった。
行先変更で、茨木市方面へ。

杭瀬から園田へ北上し、そこから東へまっすぐ進む。
途中でマクド
吹田に入り、泉町一丁目から府道14号で北へ。
ここから断続的に渋滞。いつも混んでる道だから仕方ない。

f:id:lin_lichun:20210411151008j:plain
f:id:lin_lichun:20210411151037j:plain

総持寺はなんか雰囲気が変わってた。
前来たときは無かった喫茶が寺内に出来ていて、
正面もなんだかきれいになった感じ。

御本尊は千手観音菩薩で、カメに乗っているらしい。
どうやら来週から本尊御開扉の予定だったみたいだが
コロナ禍で中止と張り紙がしてあった。
例年行われている山蔭流包丁式も中止とか。
現状やむなしか。
せっかく桜がきれいなのに、残念なことである。

御朱印をいただいて、今度は第二十三番の箕面勝尾寺へ。
f:id:lin_lichun:20210411151122j:plain

第二十一番 穴太寺

f:id:lin_lichun:20201123234912j:plain

寒い寒い寒い。バイクで走るには結構寒かった。


8時少し前に出発。
県道13号を北へ。
途中川西に入ったくらいのところのマクドで朝食。


川西小花の交差点を右折して川を渡ってからまた北上。
国道423号で亀岡へ。
法貴峠の亀岡側の下りのヘアピンカーブで後ろからのトラックが早くて困った。
譲ろうにも譲る場所がなくて。
せっかく下りのカーブの練習にいいと思っていたのだが、落ち葉が多くて滑りそうでビビってしまった。

f:id:lin_lichun:20201123234945j:plain
で、穴太寺
ここの山門はそれほど大きくはないが味があって好きだ。
前の参道が長い直線のせいもあってかサイズは大きくないのに存在感がある。

f:id:lin_lichun:20201123235010j:plain
本堂前で手を合わせて、左手の建物からお庭と本堂内への入口へ。
本堂内の涅槃像は身代わり観音として知られている。
たぶん亀岡は寒いから布団をかぶって寝ておられると勝手に思ってる。
私も観音様の腰のあたりを撫でて身代わりしてもらうことにした。
お庭もとてもきれいだった。
f:id:lin_lichun:20201123235040j:plain

f:id:lin_lichun:20201123235119j:plain
御朱印と、角大師の御絵を授かってお参り終わり。
法貴峠が冬場は怖いので来年春にでもまた来ようと思う。